日 | 時間 | 会の名称 | 会場 | 種別 | 番組 | 演者 | 料金 | 発売日 | 申込み |
13木 | 18:30 | 特別企画公演 | 国立能楽堂 | 新作狂言 | 夢てふものは | 茂山千之丞・茂山忠三郎・茂山あきら・野村小三郎・茂山良暢 | 正面6500円 脇正面5400円 中正面4300円 学生脇正面3800 円中正面3000円 |
発売中 | 国立劇場チケットセンター 0570−07−9900 |
復曲能 | 実方 | 大槻文藏・宝生閑・野村万作・松田弘之・大倉源次郎・亀井忠雄・金春惣右衛門 | |||||||
13木 | 13:30 | 観世会荒磯能 | 観世能楽堂 | 能 | 通小町 | 松木千俊・坂井音雅 | 全席自由前売3150円 当日4200円 学生1570円 *6枚回数券15750円 |
発売中 | 観世会 03−3469−5241 |
能 | 海士 | 藤波重彦・観世善顕 | |||||||
14金 | 18:00 | 銕仙会定期公演 | 宝生能楽堂 | 能 | 葛城大和舞 | 観世銕之丞・宝生欣哉・大日方寛・御厨誠吾・野村扇丞・松田弘之・曽和正博・亀井広忠・小寺佐七 | 正面6000円 脇正面4000円 中正面3500円 *年会員・学生優待制度有 |
発売中 | 銕仙会 03−3401−2285 (平日10時〜17時) |
狂言 | 隠狸 | 野村万蔵・野村萬 | |||||||
能 | 猩々乱 | 谷本健吾・村瀬提・一噌隆之・鵜澤洋太郎・佃良勝・助川治 | |||||||
15土 | 12:00 | 五雲会 | 宝生能楽堂 | 能 | 龍田 | 武田孝史 | 全席自由5000円 学生2500円 |
発売中 | 宝生能楽堂 03−3811−4843 |
能 | 忠信 | 高橋亘 | |||||||
能 | 松虫 | 今井泰行 | |||||||
能 | 乱 | 渡邊茂人 | |||||||
他に狂言が有ります。 | |||||||||
15土 | 13:30 | 花祥會 | 観世能楽堂 | 仕舞 | 箱崎 | 観世清和 | A席9000円 B席7000円 C席5000円 学生3000円 |
発売中 | 祥の会 03−5996−4583 |
能 | 砧 | 関根祥人・藤波重孝・宝生閑・高澤祐介・一噌仙幸・曽和正博・安福建雄・小寺佐七 | |||||||
狂言 | 隠狸 | 三宅右近・三宅右矩 | |||||||
一調 | 勧進帳 | 関根祥六・大倉栄太郎 | 観世能楽堂 03−3468−5241 |
||||||
能 | 合浦 | 関根祥丸・村瀬純・三宅近成・前田晃一・八反田智子・観世新九郎・大倉栄太郎・桜井均 | |||||||
15土 | 13:30 | 工藤寛自主公演・天地人之会 | 国立能楽堂 | 能 | 嵐山 | 工藤寛・見越文夫・山根あおい・加藤愛花・村瀬純・村瀬提・村瀬慧・善竹大二郎・槻宅聡・亀井俊一・柿原光博・徳田宗久 | 正面指定席8000円 自由席6000円 学生5000円 |
発売中 | 能楽天地人・工藤 03−5378−1205 |
狂言 | 抜殻 | 善竹十郎・善竹富太郎 | |||||||
能 | 三輪 | 工藤寛・宝生欣哉・善竹十郎・一噌隆之・鵜澤洋太郎・柿原祟志・観世元伯 | 国立能楽堂窓口 | ||||||
15土 | 14:00 | 櫻詠会 | 矢来能楽堂 | 舞囃子 | 鶴亀 | 山中一馬 | 一般6000円 学生3000円 |
発売中 | 櫻詠会 029−874−8038 |
狂言 | 清水 | 山本泰太郎・遠藤博義 | |||||||
能 | 乱 | 政木哲司・殿田謙吉・藤田次郎・幸信吾・安福光雄・金春國和 | |||||||
16日 | 10:30 | 自主公演能第一部 | 喜多六平太記念能楽堂 | 能 | 道明寺 | 塩津哲生 | 指定席8500円 自由席6000円 学生2500円 *5回と11回分の回数券有 |
発売中 | 喜多六平太記念能楽堂 03−3491−8813 (10時〜18時) |
能 | 玉葛 | 佐藤章雄 | |||||||
16日 | 13:00 | 梅若会定式能 | 梅若能楽院会館 | 能 | 逆矛替装束 | 角当直隆・土田英貴・梅若慎太朗・宝生欣哉・栗林祐輔・鳥山直也・佃良太郎・小寺真佐人 | 自由席7000円 +1000円で座席指定出来ます。 学生3000円 *回数券(5枚)30000円 |
発売中 | 梅若会 03−3363−7748 :FAX 03−3363−7749 |
仕舞 | 巴 | 梅若晋矢 | |||||||
仕舞 | 枕之段 | 角当行雄 | |||||||
仕舞 | 車僧 | 松山隆之 | |||||||
能 | 夕顔法味之伝 | 高橋栄子・村瀬提・八反田智子・亀井俊一・原岡一之 | |||||||
能 | 天鼓弄鼓之楽 | 小田切康陽・殿田謙吉・松田弘之・幸正昭・安福光雄・金春國和 | |||||||
16日 | 13:00 | 梅若研能会 | 観世能楽堂 | 能 | 松風戯之舞 | 梅若万三郎・梅若紀長・村瀬純・山本則重・松田弘之・大倉源次郎・安福建雄 | 指定席6500円 自由席5000円 学生席2500円 *上半期会員券(指定・自由)有 |
発売中 | 梅若研能会 03−3466−3041 |
狂言 | 地蔵舞 | 山本則直・山本則重 | |||||||
能 | 山姥 | 八田達弥・青木健一・野口能弘・山本則直・栗林祐輔・曽和正博・国川純・大江照夫 | |||||||
16日 | 14:00 | 第八回一乃会 | 矢来能楽堂 | 一調 | 當麻 | 鈴木啓吾・吉谷潔 | 正面指定席6000円 脇正面指定席5000円 自由席4000円 学生3000円 |
発売中 | 一乃会:鈴木 090−9107−7014 |
仕舞 | 忠度 | 観世喜正 | |||||||
仕舞 | 弱法師 | 観世喜之 | |||||||
狂言 | 名取川 | 山本東次郎・山本泰太郎 | 矢来能楽堂 03−3268−7311 |
||||||
能 | 松風 | 鈴木啓吾・坂真太郎・宝生閑・山本東次郎・竹市学・鵜澤洋太郎・白坂信行 | |||||||
16日 | 14:00 | 第2回山井綱雄之会 | 国立能楽堂 | 解説 | 山井綱雄 | SS席10000円 S席8000円 A席5000円 B席3000円 学生1500円 |
発売中 | 後援会事務局 03−3567−4377 (平日のみ) |
|
舞囃子 | 源太夫 | 金春安明・一噌幸弘・幸信吾・安福光雄・金春國和 | |||||||
舞囃子 | 花筐 | 富山禮子・一噌幸弘・幸信吾・安福光雄 | |||||||
狂言 | 文荷 | 野村扇丞・野村万蔵 | |||||||
能 | 松風 | 山井綱雄・辻井八郎・工藤和哉・小笠原匡・藤田朝太郎・幸清次郎・亀井忠雄 | |||||||
16日 | 14:30 | 自主公演能第二部 | 喜多六平太記念能楽堂 | 能 | 蝉丸 | 香川靖嗣 | 指定席8500円 自由席6000円 学生2500円 *5回と11回分の回数券有 |
発売中 | 喜多六平太記念能楽堂 03−3491−8813 (10時〜18時) |
能 | 枕慈童 | 梅津忠弘 | |||||||
18火 | 16:00 | 武田同門会 | 観世能楽堂 | 装束着付実演「狩衣」 | 臨時券5000円 学生臨時券2000円 +2000円で座席指定出来ます *年間の会員制度有 |
発売中 | 武田同門会 :武田 03−3369−2901 :小川 03−5317−5646 |
||
仕舞 | 屋島 | 三村徑布 | |||||||
仕舞 | 半蔀キリ | 黒木和子 | |||||||
能 | 菊慈童 | 郷三枝子・村瀬慧・八反田智子・住駒充彦・佃良太郎・大川典良 | |||||||
狂言 | 呼声 | 野村萬斎・深田博治・高野和憲 | |||||||
素謡 | 松風 | 新井和明・武田文志・松木千俊 | |||||||
仕舞 | 歌占キリ | 佐川勝貴 | |||||||
仕舞 | 雲雀山 | 小川博久 | |||||||
仕舞 | 鉄輪 | 武田志房 | |||||||
能 | 善界 | 武田友志・武田宗典・舘田善博・竹山悠樹・一噌隆之・鵜澤洋太郎・柿原弘和・助川治 | |||||||
19水 | 13:30 | 東京囃子科協議会定式能 | 国立能楽堂 | 舞囃子 | 富士太鼓 | 梅若万三郎・松田弘之・古賀裕己・亀井実 | 自由席4500円 学生3000円 クーポン(前期・後期各2枚の4枚綴り)16000円 |
発売中 | 事務局 090−4189−6202 |
舞囃子 | 歌占 | 香川靖嗣・内潟慶三・森澤勇司・柿原弘和 | |||||||
舞囃子 | 融 | 武田孝史・藤田次郎・住駒充彦・佃良勝・観世元伯 | |||||||
素囃子 | 神舞 | 藤田貴寛・田辺恭資・安福光雄・大川典良 | 国立能楽堂 (クーポンは扱いなし) |
||||||
狂言 | 箕被 | 大藏吉次郎・大藏千太郎 | |||||||
能 | 西行櫻 | 高橋章・高井松男・善竹十郎・一噌庸二・曽和正博・亀井忠雄・大江照夫 | |||||||
19水 | 16:00 | 研究公演 | 銕仙会能楽研修所 | 能 | 小鍛冶 | 安藤貴康・村瀬提・村瀬慧・岡聡史・成田寛人・森貴史・原岡一之・小寺眞佐人 | 全席自由2000円 | 発売中 | 銕仙会 03−3401−2285 (平日10時〜17時) |
19水 | 17:30 | 研究会 | 観世能楽堂 | 能 | 鉢木 | 浅見重好・坂口貴信・宝生閑・山本則俊・山本則孝・寺井宏明・大倉源次郎・柿原祟志 | 自由席4500円 学生2000円 *+2000円で座席指定出来ます(当日12時半〜15時半電話で受付) |
発売中 | 観世能楽堂 03−3469−5241 |
狂言 | 福の神 | 山本東次郎・山本則重・山本則秀 | |||||||
仕舞 | 兼平 | 寺井栄 | |||||||
仕舞 | 花筐狂 | 谷村一太郎 | |||||||
仕舞 | 松山鏡 | 津田和忠 | |||||||
能 | 葛城大和舞 | 武田尚浩・村瀬純・山本則直・一噌隆之・観世新九郎・安福光雄・小寺佐七 | |||||||
19水 | 18:00 | 宝生夜能 | 宝生能楽堂 | 能 | 絵馬 | 水上輝和 | 全席自4000円 学生2000円 |
発売中 | 宝生能楽堂 03−3811−4843 |
能 | 熊坂 | 山内祟生 | |||||||
他に狂言が有ります。 | |||||||||
19水 | 18:30 | 青山能 | 銕仙会能楽研修所 | 仕舞 | 船弁慶キリ | 浅見慈一 | 全席自由4000円 学生2500円 |
発売中 | 銕仙会 03−3401−2285 (平日10時〜17時) |
狂言 | 雁礫 | 石田幸雄・高野和憲・月崎晴夫 | |||||||
能 | 井筒 | 岡田麗史・殿田謙吉・深田博治・八反田智子・森澤勇司・亀井広忠 | |||||||
20木 | 18:30 | 能楽現在形第4回公演 | 宝生能楽堂 | 舞囃子 | 山姥 | 坂口貴信・一噌幸弘・吉阪一郎・亀井広忠・前川光範 | S(正面)席12000円 A(正面)席10000円B(脇正面)席7000円 C(中正面)席5000円 |
発売中 | 橋の会事務所 03−3861−0213 |
一調 | 道明寺 | 野村萬斎・亀井忠雄 | |||||||
能 | 三輪白式神神楽 | 片山清司・宝生欣哉・野村萬斎・一噌幸弘・吉阪一郎・亀井広忠・前川光範 | |||||||
21金 | 16:30 | 閑能会 | 観世能楽堂 | 仕舞 | 枕慈童 | 長宗敦子 | 全席自由4200円 学生1500円 *年間会員券(回数券)有 |
発売中 | 観世能楽堂 03−3469−5241 |
仕舞 | 葛城キリ | 峯村あい子 | |||||||
舞囃子 | 山姥 | 藤波時昭・一噌隆之・鵜澤洋太郎・亀井実・助川治 | |||||||
能 | 橋弁慶 | 関根祥六・梨万里・観世智顕・山本則俊・山本則重・一噌隆之・鵜澤洋太郎・亀井実 | |||||||
狂言 | 口真似 | 山本則直・山本則孝・山本泰太郎 | |||||||
仕舞 | 野宮 | 関根知孝 | 関根 03−5996−4583 |
||||||
仕舞 | 阿漕 | 観世恭秀 | |||||||
能 | 現在七面 | 高梨良一・殿田謙吉・遠藤博義・寺井宏明・観世新九郎・佃良勝・助川治 | |||||||
21金 | 18:30 | 定例公演 | 国立能楽堂 | 狂言 | 米市 | 石田幸雄・野村万之介・深田博治・竹山悠樹・高野和憲・月崎晴夫・岡聡史 | 正面4800円 脇正面3100円 中正面2600円 学生脇正面2200円 中正面1800円 |
発売中 | 国立劇場チケットセンター 0570−07−9900 |
能 | 和布刈 | 大坪喜美雄・佐野登・和久荘太郎・福王和幸・村瀬提・喜多雅人・高野和憲・竹市学・古賀裕己・内田輝幸・小寺佐七 | |||||||
22土 | 14:00 | 中村邦生の会 | 喜多六平太記念能楽堂 | お話 | 関幸彦 | 正面席7000円 脇正面席6000円 中正面席5000円 二階席3000円 学生二階席2000円 |
発売中 | 喜多六平太記念能楽堂 03−3491−8813 (10時〜18時) |
|
能 | 船弁慶 | 中村邦生・宝生閑・松田弘之・曽和正博・佃良勝・助川治 | |||||||
23日祝 | 13:00 | 第二十回二人の会 | 喜多六平太記念能楽堂 | 舞囃子 | 葛城神楽 | 香川靖嗣・松田弘之・横山清明・柿原祟志・小寺佐七 | 正面前方12000円 正面後方・脇正面8000円 中正面5000円 二階席2000円 桟敷席3000円 |
発売中 | 香川 03−3991−8037 |
狂言 | 花子 | 茂山千之丞・山本東次郎・茂山あきら | 塩津 03−3339−8993 |
||||||
能 | 鉢木 | 塩津哲生・香川靖嗣・宝生閑・則久英志・山本則孝・山本則直・松田弘之・横山清明・柿原祟志 | |||||||
23日 | 13:00 | 宝生流先代宗家十三回忌追善会 | 宝生能楽堂 | 仕舞 | 清経キリ | 高橋亘 | S席15000円 A席13000円 B席10000円 |
発売中 | 申込はFAX・郵送・メールにて、一通1枚の申込みになります (まとめての申込は出来ません) |
仕舞 | 東北クセ | 東川光夫 | |||||||
仕舞 | 野守 | 金井雄資 | |||||||
仕舞 | 敦盛クセ | 佐野登 | |||||||
仕舞 | 杜若キリ | 波吉雅之 | |||||||
仕舞 | 船弁慶キリ | 朝倉俊樹 | |||||||
仕舞 | 邯鄲 | 辰巳満次郎 | |||||||
仕舞 | 源氏供養キリ | 金森秀祥 | |||||||
仕舞 | 殺生石 | 今井泰行 | |||||||
仕舞 | 経政クセ | 影山三池子 | |||||||
仕舞 | 天鼓 | 後藤裕子 | |||||||
仕舞 | 女郎花クセ | 佐野由於 | |||||||
仕舞 | 玉葛 | 水上輝和 | |||||||
仕舞 | 鵜之段 | 中村孝太郎 | 宝生能楽堂 :FAX 03−3811−4591 メール office159hongo@hosho.or.jp |
||||||
仕舞 | 経政キリ | 武田孝史 | |||||||
仕舞 | 蝉丸 | 大坪喜美雄 | |||||||
仕舞 | 船橋 | 登坂武雄 | |||||||
仕舞 | 藤キリ | 内田芳子 | |||||||
仕舞 | 松虫キリ | 前田親子 | |||||||
仕舞 | 羽衣キリ | 渡邊荀之助 | |||||||
仕舞 | 三山 | 小倉敏克 | |||||||
仕舞 | 善知鳥 | 田崎隆三 | |||||||
仕舞 | 俊成忠度キリ | 前田晴啓 | |||||||
仕舞 | 羽衣クセ | 亀井保雄 | |||||||
仕舞 | 阿漕 | 三川淳雄 | |||||||
仕舞 | 兼平 | 當山孝道 | |||||||
仕舞 | 半蔀キリ | 塚田光太郎 | |||||||
仕舞 | 駒之段 | 本間英孝 | |||||||
仕舞 | 山姥キリ | 小林与志郎 | |||||||
仕舞 | 采女キリ | 寺井良雄 | |||||||
仕舞 | 雲林院キリ | 高橋章 | |||||||
仕舞 | 高野物狂クセ | 近藤乾之助 | 問合:宝生能楽堂 03−3811−4843 |
||||||
仕舞 | 芭蕉キリ | 佐野萌 | |||||||
連吟 | 融 | 渡邊三郎・佐野萌・近藤乾之助 | |||||||
仕舞 | 井筒 | 三川泉 | |||||||
仕舞 | 笹之段 | 今井泰男 | |||||||
能 | 道成寺 | 宝生和英・宝生欣哉・殿田謙吉・大日方寛・山本東次郎・山本泰太郎 | |||||||
24月祝 | 13:00 | 第2回三聲会 | 杉並能楽堂 | 狂言一調 | おかしき天狗 | 山本則俊・観世元伯 | 全席自由4000円 学生2000円 |
発売中 | 銕仙会内三聲会 03−3401−2285 (平日10時〜17時) |
狂言 | 武悪 | 山本則孝・山本東次郎・山本則直 | |||||||
能 | 井筒 | 馬野正基・舘田善博・山本泰太郎・竹市学・観世新九郎・原岡一之 | |||||||
26水 | 18:30 | 榮夫伯父と荻原達子さんを偲ぶ | 銕仙会能楽研修所 | 能 | 卒都婆小町一度之次第 | 観世銕之丞・宝生欣哉・殿田謙吉・一噌仙幸・曽和正博・國川純 | 全席自由6000円 | 発売中 | 銕仙会 03−3401−2285 (平日10時〜17時) |
28金 | 13:00 | セルリアンタワー定期能12月 第一部 | セルリアンタワー能楽堂 | 狂言 | 魚説法 | 茂山千作・茂山七五三 | S席12000円 A席10000円 B席8000円 |
発売中 | Bunkamuraチケットセンター 03−3477−9999 |
能 | 葵上無明之祈 | 金剛永謹・工藤寛・宝生欣哉・大日方寛・茂山千五郎・松田弘之・大倉源次郎・亀井広忠・観世元伯 | ぴあ 0570−02−9988 |
||||||
28金 | 16:30 | セルリアンタワー定期能12月 第二部 | セルリアンタワー能楽堂 | 狂言 | 千鳥 | 茂山千五郎・茂山千作・茂山七五三 | S席12000円 A席10000円 B席8000円 |
発売中 | Bunkamuraチケットセンター 03−3477−9999 |
能 | 半蔀 | 豊嶋三千春・宝生欣哉・松本薫・松田弘之・大倉源次郎・亀井広忠 | ぴあ 0570−02−9988 |